QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

麻布の器

2006年05月13日

写真の器は麻布で作った器です。
(まだ制作途中ですが・・・笑)
こういう木を素材として使わない制作方法を「乾漆(かんしつ」と言います。
うるしは素材をほとんど選びません。
何にでも塗れますし、その素材を丈夫にします。
紙からだって器が作れるんです。

話しを戻して、この麻布の器はこれから、中塗り、上塗りと進みます。
食器乾燥機にも使用できる普段使いの器を目指しています。
当然、値段もお手ごろに!笑

麻布の器


同じカテゴリー(作品・商品)の記事
ペンダント
ペンダント(2006-07-08 09:18)

ペンダント
ペンダント(2006-06-01 11:20)

うるし絵
うるし絵(2006-06-01 07:55)

うるし絵
うるし絵(2006-05-30 20:53)

色うるし
色うるし(2006-05-29 11:34)

うるし絵
うるし絵(2006-05-25 07:04)


Posted by 仲西常次(なかにしじょうじ) at 12:45│Comments(7)作品・商品
この記事へのコメント
いゃ~!超びっくり!すごい!
紙も・・・・  なるほどねぇ~!だから、イジュの実も硬くなるんだぁ
勉強になりました。ありがとう!
Posted by oto= at 2006年05月13日 22:58
ね~、おと=、うるしてすごいよね~。
おと=は知っているけど、うるしも、樹液なんだよね~。
造園業やっているおと=も感じていると思うけど、
天然のものに、人間が作ったものは、ぜったい勝てないないね~。
Posted by ジョージ at 2006年05月14日 07:06
物を作る仕事をしている人って羨ましい~っと思ってしまう
大変だと思うけど 俺なら作っていて 完成する嘆美にニタニタ笑っていそう
Posted by チャル at 2006年05月14日 15:33
あい~、チャルさん!!!
いつも、コメントをあっちこっちで見ていますよ~。
(よくTAKEMIさんのとこで拝見しています。^^)
来てくれてありがとうございます~。
もの作るのは大変だけどね~、天然素材を使ってもらたいというか、
沖縄の伝統工芸が好きだから、もっと好きな人増やしていきたいから
楽しいよ~。
Posted by ジョージ at 2006年05月14日 19:17
 ブログ観覧ありがとうございます! 物造りは「楽しい!」し興味あります。
Posted by とよみつへGO! at 2006年05月15日 08:33
ん・ん・ん!絶対に天然ものには勝てない!
自然の力には、勝てないさ===
ほんと すごいさ=====!
Posted by oto= at 2006年05月15日 19:13
とよみつさん
こちらこそありがとうございます。
また遊びにきてください。

おと=
本当だね~。
自然には勝てないね~。
Posted by ジョージ at 2006年05月15日 19:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。