QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

ご~や~が生りました。

2006年05月26日

ご~や~が、我が家の庭になりました~。
ご~や~が生りました。

3歳の甥っ子の顔と比べるとこんな感じ
ご~や~が生りました。



Posted by 仲西常次(なかにしじょうじ) at 09:34│Comments(10)
この記事へのコメント
子供の頃、実家でゴーヤーを栽培してたら、苗が良かったのか、すっごいデカイゴーヤーが出来まくり!
思い出したな~(笑)
あんな凄いゴーヤー今でも見たこと無い。

頑張って、デカク育てて下さい.............................甥っ子を(笑)
Posted by at 2006年05月26日 21:40
ジョージさん、庭で ゴーヤー育ててるんですか?
すごい、、自給自足の生活も夢ではないですね(笑)
Posted by TAKEMI at 2006年05月27日 02:52
松さんへ
ほ~、そんなに大きなゴ~ヤ~が!
すばらしい~♪
きっと、手入れが良かったんでしょうね。

甥っ子をデッカクですか~(笑)
人間的に大きくなってほしいですね。
Posted by ジョージ at 2006年05月27日 07:54
TAKEMIさんへ
実は育てているのは、私のオフクロなんです。
私は食べるだけです。(笑)
Posted by ジョージ at 2006年05月27日 07:55
庭にゴーヤ、、、!!!すごい!!
家庭菜園といえばトマトとか、きゅうりしか思い付かなかった、、、!!
沖縄は見たこともない食べ物がたくさんありそうですね。
Posted by りさ at 2006年05月28日 20:29
ゴーヤ凄いですね
何にして食べるんですか?´ω`
Posted by 雪臣 冬 at 2006年05月28日 21:27
子供の頃のウチのゴーヤーはなぜか黄色ばっかり?
割ると中が真っ赤だったような・・・
あれはウリミバエにやられたんですね
今では死語ですね ウリミバエ
知らない人が多いいかな? 
Posted by タケノリ at 2006年05月28日 22:04
りささ~ん
沖縄では庭にゴ~ヤ~を植えるのは、そんなにめずらしくないと思います。
熟してない青いパパイヤも野菜炒めのようにして、食べますよ。
Posted by ジョージ at 2006年05月29日 07:26
冬さんへ
ゴ~ヤ~は、炒めて食べたり
軽くゆでて、サラダや和え物にしたり・・・
あおは冬さんのアイディアでどうにでもなると思います。
Posted by ジョージ at 2006年05月29日 07:28
タケノリさ~ん
書き込みありがとうございます。
子供頃、そういうゴ~ヤ~ありましたね~。
ぼくらの世代はウリミバエは知ってますけど、
若い子なんて知らないかも。・・・
もしかして、僕たちってオジサン???笑
Posted by ジョージ at 2006年05月29日 07:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。