QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

源氏香

2006年05月15日

このお重は4段だよね~。
近世のものであんまり古いものではないらしいんだけど、
沖縄のお重は2段か4段なんだよね~。
内地は3段が普通らしいよ。
手提げになっているから、これにクワッチ~つめて御清明際に出かけんだはず~。
それからこの模様!
黒い太い線が入っているよね。鍵の先みたいな・・・
これは「源氏香之図」といって、それぞれの模様に言葉のような意味があるんだよ~。
くわしくは↓で読んでね~。
http://homepage2.nifty.com/ukifune/Genji/ggenjiko.htm

源氏香



Posted by 仲西常次(なかにしじょうじ) at 19:46│Comments(6)
この記事へのコメント
これもかわいいー!!!
沖縄のものは色が強烈にきれいですね!いいなあ。
4段というのも珍しい、、、と思ったのですが
沖縄ではふつうなんですね?
素敵です☆
Posted by りさ at 2006年05月15日 20:58
ね~、色が強烈でしょ~。
りささ~ん、「クゥワッチ~」て言葉の意味わかりましたか?
ご馳走という方言なんです。笑
Posted by ジョージ at 2006年05月15日 22:52
4段お重・・・・( ・ω・)
綺麗なお重ですね
模様一つ一つに意味があるって凄いこってますね
Posted by 雪臣 冬 at 2006年05月16日 17:53
わかりませんでしたよ。
呪文のようだ、、、。
東北も外国のようですが、沖縄には負けますな、、、(笑)
Posted by りさ at 2006年05月16日 23:06
冬さんへ
そうですよね~、日本の文化で奥が深いです。
Posted by ジョージ at 2006年05月17日 08:20
でしょう~りささん!
さ~、これから私のブログで沖縄の方言を少しずつ覚えていきましょう~。笑
Posted by ジョージ at 2006年05月17日 08:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。