展示販売します。
2006年04月30日
九州国立博物館(福岡 大宰府)にて
「うるま ちゅらしま 琉球」
という特別展示があります。
琉球王朝時代の美術工芸品が展示されますが
それに合わせ、エントランスロビーで
沖縄の染め、織 焼物、漆器の販売があります。
私も、仲間と一緒に出品販売しますよ。
漆塗りのイジュの実のアクセサリーを販売しま~す。
私たちは6月3日と4日の2日間です。
うるし塗りのアクセサリーや、器等ありますので、
近所の方は遊びにきてくださいね。
↓は特別展示の案内です。(販売スケジュールは入っていません)
http://www.kyuhaku.com/pr/exhibition/exhibition_s03.html

「うるま ちゅらしま 琉球」
という特別展示があります。
琉球王朝時代の美術工芸品が展示されますが
それに合わせ、エントランスロビーで
沖縄の染め、織 焼物、漆器の販売があります。
私も、仲間と一緒に出品販売しますよ。
漆塗りのイジュの実のアクセサリーを販売しま~す。
私たちは6月3日と4日の2日間です。
うるし塗りのアクセサリーや、器等ありますので、
近所の方は遊びにきてくださいね。
↓は特別展示の案内です。(販売スケジュールは入っていません)
http://www.kyuhaku.com/pr/exhibition/exhibition_s03.html

Posted by 仲西常次(なかにしじょうじ) at 21:50│Comments(6)
この記事へのコメント
ジョージさんの 漆塗りが 海を渡って 福岡の地で販売されるんですね。
スゴイです、、仕事にもやりがいが出ますね。頑張ってください。
スゴイです、、仕事にもやりがいが出ますね。頑張ってください。
Posted by TAKEMI at 2006年04月30日 23:48
TAKEMIさん
いつもコメントありがとうございます。
実は売り子(売りおじさん?笑)でも
福岡に行くこととなりました。
自分の作品を接客販売できるのを
すごく楽しみにしています。
いつもコメントありがとうございます。
実は売り子(売りおじさん?笑)でも
福岡に行くこととなりました。
自分の作品を接客販売できるのを
すごく楽しみにしています。
Posted by ジョージ at 2006年05月01日 07:21
あ、福岡に行くんですねー。羨ましい。
本場の豚骨ラーメンが待ってますよー。
僕は福岡に3年住んでたんですけど沖縄の豚骨ラーメンと
福岡の豚骨ラーメンでは やっぱり違うと思います。
どちらも美味しいんですが 僕が福岡で食べてた豚骨ラーメンは
こってりし過ぎず (あと 一杯いけそうだなー)って思えるラーメンでした。
沖縄のは 満腹感があるのはいいんですが 重く感じます。
それと ストレート麺で アルデンテみたいな 中に芯の残った感じの
麺と豚骨が抜群に合います。 きっとラーメン屋に行ったら麺の硬さを
聞かれると思うので 迷わず 「 硬めで! 」 と言って欲しいです(笑)
つい 長々と書いてしまいました(笑)
本場の豚骨ラーメンが待ってますよー。
僕は福岡に3年住んでたんですけど沖縄の豚骨ラーメンと
福岡の豚骨ラーメンでは やっぱり違うと思います。
どちらも美味しいんですが 僕が福岡で食べてた豚骨ラーメンは
こってりし過ぎず (あと 一杯いけそうだなー)って思えるラーメンでした。
沖縄のは 満腹感があるのはいいんですが 重く感じます。
それと ストレート麺で アルデンテみたいな 中に芯の残った感じの
麺と豚骨が抜群に合います。 きっとラーメン屋に行ったら麺の硬さを
聞かれると思うので 迷わず 「 硬めで! 」 と言って欲しいです(笑)
つい 長々と書いてしまいました(笑)
Posted by TAKEMI at 2006年05月01日 23:43
TAKEMIさん
ラジャー!
麺は「硬め」ですね。
楽しみ~!
ラジャー!
麺は「硬め」ですね。
楽しみ~!
Posted by ジョージ at 2006年05月02日 08:53
国立九州博物館でお会いできるのを楽しみにしていましたが、6月10日発に日程が変わってしまったため、叶わなくなりました。本当に残念です。
Posted by 百紫苑(hakushon) at 2006年05月21日 07:59
百紫苑さんコメントありがとうございます。
日程が変わったんですね~。残念です。笑
今度は県内で機会があると思いますので、
そのときはよろしくお願いします。
日程が変わったんですね~。残念です。笑
今度は県内で機会があると思いますので、
そのときはよろしくお願いします。
Posted by ジョージ at 2006年05月21日 14:22