ヤシの実のお椀

仲西常次(なかにしじょうじ)

2006年05月12日 20:17

これは、ヤシの実のお椀です。
内側には下地が1辺地から3辺地まで、中塗りも3回やています。
しかも塗り重ねるだけじゃなく、塗った後、毎回研ぐんです。(研磨です)
巷で売られている器はここまでの手間をかけているのは少ないと思います。
これでけの手間をかけると1客(椀は1客、2客と数えます)あたり、
1万円は越すでしょう。
自慢では、ありませんよ~。笑
このブログを通じて本当の漆器の良さ(すごく手間がかかった分の良さ)
が伝われば、うれしいと思っているんです。
椀の内側の朱色は「塗りたて」という技法です。
外側は、ヤシの実の風合いを楽しむ為に透きうるしを塗っています。